アダルトチルドレンの私ってなあに?静岡で心理カウンセリング - アダルトチルドレンのための静岡発 磐田浜松 心理カウンセリング

アダルトチルドレンのための「あなたらしさ」革命!!

静岡発 磐田浜松 しなやかココロトレーナー 汰緒鞠映(タオマリエ)のブログ

  • Home
  • ブログ一覧
  • アダルトチルドレンの私ってなあに?静岡で心理カウンセリング

アダルトチルドレンの私ってなあに?静岡で心理カウンセリング

2024.3.10 (2024.3.17更新)


こんにちは、汰緒鞠映(タオマリエ)です。

アダルトチャイルド歴40年以上の心理セラピストとして、静岡県磐田市で、アダルトチャイルドのお悩み傾向を持つご相談者の方々をサポートしています。

最近は、ここ地元磐田でも心の問題で心療内科にかかる人が増えているようです。不眠や不安などで体調に影響が出る場合に、お医者さんは薬等でのサポートができます。しかし、根本的な解決という意味では、その人本人の心の持ち方や考え方を変えていく方法をお医者さんも推奨する、という現実があります。

つまり、今はまだ一般的に普及されているとはいえない、心理カウンセリングや心理セラピーがこれからもっと求められていくと考えられます。

そのような環境の中、今日はアダルトチルドレンとは何なのか、またどういう特徴があるかについて、私が自分自身と向き合ってきた中で、そしてクライアントさんをサポートする中で気になったことをシェアしたいと思います。

アダルトチルドレンって?

言葉のルーツ

まず初めに「アダルトチルドレン」の言葉のルーツを確認しましょう。

アダルトチルドレンとは、もともとは Adult Children of Alcoholics (子どものころ自分の親がアルコール依存症で、今はもう成人している人)の略です。アルコール依存症を扱う臨床の研究の中で、依存症の親を持つ子どもが成人してから抱える共通の問題が着目されたことに端を発しています。

現在は、アルコール依存症の親だけでなく、子どもに対する親の言動(育て方)という観点で、健全に機能していない「機能不全な家族」の中で育った人を主にアダルトチルドレンと呼び、定義の範囲は広くなっています。

「アダルトチルドレン」の概念の生みの親は米国のソーシャルワーカー、クラウディア・ブラックだと言われます。アディクション(依存症)研究の第一人者です。1989年、東京で開催された「アルコール依存症と家族」という国際シンポジウムで、ブラックが初めてこの言葉を紹介したのですが、そのいきさつは西尾和美さんの著書『アダルトチルドレンと癒し(学陽書房、1997年)』に書かれています。(よろしければ著書を読んでみてください)

アダルトチルドレンはどんな人?

日本にこの概念を紹介するきっかけを作った西尾さんによると、アダルトチルドレンとは『子どものとき、心を傷つけるような言動や暴力のある家庭で育ったため、心や人間関係に障害を持つようになった人』です。それは例えば『本当はいやなのについつい周囲の期待にそって振舞ってしまったり、相手NOと言えない、自分の感情がわからない、生きることを楽しいと思えないといった生きづらさを抱えてしまった人たち』といいます。

『子どものとき、自分の家族の中で受けた心の傷は、その人の現在の生活、人生に大きな悪影響を与えます。それがあまりにひどい場合には、生きていること自体がつらいものになります』

この説明の通り、アダルトチルドレンは、子どもの頃の傷が癒されないまま、心の辛さを抱えて今を生きている人たちなのです。

機能不全家族とは

なかには、自分は普通の家庭に育ったのに、なんで生きづらいのか理由がわからない、という方もいらっしゃいます。そのような方によくよく話を聞いてみると、家族関係になんらかの原因を見つけられることが多いです。これは先に出てきた「機能不全家族」ということが考えられます。

依存や暴力がない場合であっても、両親の不仲、喧嘩、親の一方的なコントロール、親の不在、兄弟のえこひいき、過度の溺愛、世間体を気にしすぎるなど、数えられないほどいろいろな特徴があります。そのような機能不全な家族関係の中で、子どもは人格の成長を支えてもらえず、心に傷つきを抱えたまま成長し、生きづらさに苦しむ大人になってしまうと考えられます。

(機能不全家族はこちらの記事をご参照『アダルトチルドレンへの提案』

アダルトチルドレンの特徴

ここから、アダルトチルドレンの特徴について、タオマリエのクライアントさんの様子も含めて、どのような共通点があるか見ていきたいと思います。生きづらさを感じるあなたには当てはまることが多いかもしれません。

第一の共通点は自信のなさ

一番目立つ共通点はなんといっても「自信のなさ」でしょう。タオマリエを訪ねてくださるクライアントさんは皆さん「自信がない」とおしゃいます。

そして、自分の周りにいる「自信がある」人をみつけては、あのようになりたいけれど自分には到底無理、だから自分ってダメな人、と思い込んでいます。

自信があることが良いこと(価値が高い)で、自信がないことはダメだ(価値が低い)、という決めつけです。

自信とは自分を信じること

自信とは、自分を信じることです。自分はこうだ、こう考える、こうしたい、そういう自分を疑わずに自然にそれでいいと思えることです。

どういう自分でも、たとえ失敗しても、何かができてもできなくても、そういう自分でいいと思える人は「自信がない」という悩みを持つことは少ないです。そのような人は傍から見ると「自信がある」ように見えるのでしょう。

一方、自信がない人は、「本当の自分ではいけない、価値がない、だから別の人のようにならなければいけない」と思っています。子どもの頃に、本当の自分のままだと、親に愛されたり大切にされたりしないと思えるような体験をしたため「よい子」の仮面をつけることを覚えます。

親や学校の先生が喜ぶ「よい子」ちゃんの心の中が、自分に対する自信のなさで渦巻いていることを、周りの人は気がつかないことがほとんどです。

自分がない・自分がわからない

次に目につく共通点は「自分がない」とか「自分がわからない」という特徴。

アダルトチルドレンは、相手に合わせることは得意ですが、自分の気持ちや欲求を後回しにしがちです。なぜなら、相手が求める自分を振舞うためには、自分の気持ちや自分の欲求はない方が都合がいいからです。

子ども時代のサバイバル術

親は「あなたはこうした方がいい」というけれど、「自分はああしたい」という気持ちは誰にもあるはずです。でも、自分の気持ちをそのまま出してしまうと、親を怒らせたり悲しませたり、あるいはひどい仕打ちを受け続けるので、そうならないために、そのままの自分の方を捨ててしまうのです。そうすることで、親の保護を受けられるという、いわばサバイバル術といえます。

そのままの自分の気持ちや欲求を捨てて(ないことにして)、親から愛され保護されることで子ども時代をサバイバルします。ところが、大人になっていざ自分で考えたり決めたりしようとすると、あれ?「自分がない」とか「自分がわからない」自分に気づくというわけです。

共依存の関係性

ほかに目立つ特徴として、人と関係性を作ることが難しい、ということがあります。その背景にあるのが、機能不全家族の中で育ったアダルトチルドレンが抱えやすい「共依存」という傾向です。

共依存の傾向を持つ人は、相手との関係を対等で健全に保つことが難しいです。相手の世話をすることや問題を解決することに忙しく、自分のことを後回しにしてしまいます。相手のために自分を失ってしまうのが共依存の特徴です。

恋愛や結婚で浮上する

女性の場合は特に、家族の中の調停役として、小さい頃から母親や父親との共依存関係を続けてきた人が、大人になってから恋愛や結婚における関係性に、それを持ち越すことが知られています。ダメンズと称されるような精神的に未熟な男性をわざわざ選んで、その世話や問題の後始末に明け暮れたり、いわゆる「愛しすぎる女」として自分を犠牲にして相手に献身するなどのケースが見られるのです。

友だちを作れない

恋愛や結婚以外の人間関係でも、友人を作ることができない、というお悩みを持つ人が多いです。子どもの頃の家族との共依存的な人間関係が、その人の「普通の基準」になっている場合は特に、相手の顔色を見たり、相手に合わせすぎたり気を使いすぎたりしてしまうため、よけいに人間関係の苦手意識を持ちやすいです。

自分の気持ちを伝えられなかったり、迷惑な相手にノーと言えなかったりするために、性格の強い相手にうまく利用されたりコントロールされてしまうケースもあります。

共依存の22の特徴

共依存の人はどのような思考、言動、人間関係を持つか、ということについて『アダルトチルドレンと癒し』(西尾和美著)では、22の主な特徴が挙げられています。長くなりますが、すべてご紹介します。

1.自らを犠牲にして相手を助けたり、世話したりする。2.相手の行動、感情、考え方、状況、結果を変えようとコントロールする。3.問題や危機が起こっているような状況や人間関係に身を置きやすい。4.依存心が強く、一人でやっていけるという自信がない。5.考え方、視野が狭い。6.現実や事実の否定、否認をする。7.コミュニケーションの技術に欠ける。8.相手と自分との境界線がはっきりしていない。9.自分のからだから出るメッセージに気がつかない。10.怒りの問題を持っている。11.忍耐強く待つことができない。12.罪の意識によくおそわれる。13.ものごとを極端にとらえ、ほどほどにするということができない。14.過去の間違いから学ぶことができない。15.被害者意識にとりつかれる。16.自分や自分のまわりに害があるのに、波風を立てないようにしようと四苦八苦する。17.愛情としがみつきを取り違える。18.権威者を恐れる。19.理想論、空想、社会のおきてにとらわれる。20.相手の気分を敏感に察して、先へ先へと頭を働かせる。21.嘘をつかなくてもよいときに嘘をつく。22.自己の確立ができていない。

あなたの共依存度は?

西尾氏は著書の中で『全部の項目があてはまらなくても、もし多くの項目があてはまれば、共依存であると言えるでしょう』と言っています。

あなたはどのくらいの項目があてはまるでしょうか?

ひとつひとつの項目には簡単な説明がついていますので、気になる方は西尾さんの著書を図書館で借りて読んでみてくださいね。

ちなみに、私はこの箇所を昔読んだ時に、22個すべて当てはまっている!と驚きを超えて笑い出してしまったことを覚えています。

アダルトチルドレンからの回復

タオマリエから伝えたいこと

さて、この記事を読んでくださっているあなたは、ひょっとしたら、自分はアダルトチャイルドなんだな、とショックを受けているかもしれません。

あるいは、もうアダルドチャイルドの自覚があり、その生きづらさからの回復の道を模索している最中なのかもしれません。

いずれにしても、アダルトチルドレン特徴で生きづらさに苦しんだ昔と比べて、今はすでに9割がた解放されている私から、最後に伝えたいことがあります。

それは「あなたは自分を変える力を持っている」ということです。

あなたの力を引き出すお手伝い

今、アダルトチルドレンのお悩みで苦しんでいる人は、そのことに気がついていないだろうし、きっとそんなの嘘って思う人もいるかもしれません。だって、変わりたいと思って色々試したり頑張ったりしたけどうまく行かなかった、と言うかもしれません。

そうだとしても、私からのメッセージはやはり同じです。やはり「変わるのは自分自身の力」なんです。誰かがあなたを変えてくれるわけではありません。

心理セラピーと習慣化による私のサポートは、その力を引き出すお手伝いさんの立場と言えます。

記事が長くなってしまったので、最初予定していた「毒親」について書きたかったことは、別の記事とします。

*****

「しなやかな心の習慣作り」(心理セラピーとココロケアトレーニング)で、あなたの本来の力を取り戻すことを、タオマリエと一緒にやってみませんか?

まず初めに個別相談カウンセリングをおススメしています。お問い合わせフォームからお申込みください。

*ただ今、zoomまたはskypeでのカウンセリングも行っています。遠方の方もぜひご利用ください。

無料メール講座やっています『しなやかな心の習慣作り5レッスン無料メール講座』



このブログを書いた人

アダルトチルドレンのための「あなたらしさ」革命!!ココロケアトレーニング&心理セラピー汰緒鞠映(タオマリエ)

アダルトチルドレンのための「あなたらしさ」革命!!
静岡発 磐田浜松 しなやかココロトレーナー 汰緒鞠映(タオマリエ)

20代から過食症、不安症や、アダルトチャイルド特徴の自分に悩み続け、様々な解決方法を試すも、改善されないまま、英語のプロをめざして勉強を続け、英語講師、通訳、翻訳などの専門職に従事。その30年で、幅広い年齢、文化、背景の人々との交流から「共感するコミュニケーションの方法」を身につける。
55才で出会ったビリーフを書き変える心理療法で、それまでの生きづらさを解消し自分への信頼を得たことで、同じ悩みを抱える人のココロケアの仕事に転向。
心理セラピーセッション、個人相談、講座などでこれまで100人以上をサポート、自分らしさを取り戻し夢や希望に向かって人生を輝かせる人多数。
心理セラピーを基盤にした「しなやかな心の習慣作り」の実践者として、20代から60代の幅広い層の人々をクライアントに、地元での活動の幅を広げている。

詳しくはこちら

無料メール講座のご案内

自信がない、自己肯定感が低い、人と比べて落ち込んでばかりのマイナス思考のあなたへ

頑固な心のクセを外して、本来の自分のパワーを取り戻すために!

「しなやかな心の習慣作り」を学べる5レッスン12日間無料メール講座

                                   無料メール講座を受取る

ブログ検索



最近の投稿

  • 自尊心を取り戻すための3つの習慣 - 静岡で心理...

    こんにちは、汰緒鞠映(タオマリエ)です。 磐田市北部のお茶畑の一角で、生きづらいお悩み人を心理セラピーと心の習慣化...

    詳しく読む
  • 有害な思考と感情を消すセルフイメージワークのご紹...

    こんにちは、汰緒鞠映(タオマリエ)です。 磐田市北部のお茶畑に囲まれたのどかな場所で、自信がない、人間関係が苦手、...

    詳しく読む
  • ノーと言えないあなたのために - 静岡磐田で心...

    こんにちは、汰緒鞠映(タオマリエ)です。 「自信がない」「自己肯定感が低い」「人間関係が苦手」「自分が好きじゃない...

    詳しく読む
  • 他人軸の生き方から回復するために - 静岡磐田で...

    こんにちは、汰緒鞠映(タオマリエ)です。 静岡磐田市北部で、アダルトチルドレンのお悩みを抱えるジモジョの方々をサポ...

    詳しく読む
  • 「自分を放棄してる」ってこと気づいてる? - 静...

    こんにちは、汰緒鞠映(タオマリエ)です。 今日も静岡磐田市から、お悩み人のあなたにお役立ちの内容をお届けします。今...

    詳しく読む